【世界小走り紀行】代々木八幡でランチを食べて山手通りから甲州街道【代々木上原、代々木八幡、代々木公園、初台、幡ヶ谷。笹塚】

2025年1月8日水曜日

世界小走り紀行

t f B! P L

 昨日のウォーキング。代々木上原、代々木八幡。バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』を食べて、代々木公園の入り口。

ここで足に嫌な痛みが走ったので公園で30分休憩。山手通りから甲州街道。初台、幡ヶ谷。笹塚のスーパーで買い物。足が怪しいので早めに帰る。


動画は甲州街道。

天気が良い

天気が良い

天気が良い。

色と形

色と形。

モスク。東京ジャーミー

モスク。東京ジャーミー。

Googleマップ :

東京ジャーミー

〒151-0065 東京都渋谷区大山町1−19 2F

1930 年代に建てられたオスマン様式の壮麗なモスク。トルコ文化を紹介する文化センターが併設され、見学も受け付けている。

カタツムリ

カタツムリ。

公衆トイレがなくて不便な代々木上原

公衆トイレがなくて不便な代々木上原。

代々木八幡

代々木八幡。インド料理店でランチを食べる。

代々木公園の入り口

代々木公園の入り口。

ここで足に嫌な痛みが。ぐきっとはやっていないが、前にやった過労骨折とか過労捻挫とかそういうやつっぽい。運動すると体が壊れるというのは老年期ならでは。

歩けないので公園で30分くらい休む。

代々木八幡駅に戻ってまだ痛かったら電車で帰ろう、と決めたが、運良く痛みがなくなった。しかし怪しいので早めに切り上げることにする。

画像は代々木八幡の店

画像は代々木八幡の店。前は「風船おじさんの店」とかなんとか書いていた。風船おじさんはここに着地したのだ!

『宝味八萬』

『宝味八萬』

『宝味八萬』ガチな中華料理屋らしい。今度行く。

宝味八萬

〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目53−4 リコービル 1F

代々木八幡駅に戻った

代々木八幡駅に戻った。山手通りに向かう。

スーパーマーケットの『OK』

山手通りから幡ヶ谷方面に向かう。

スーパーマーケットの『OK』があった。OKは安い!ここにあるのか。今度買おう。

幡ヶ谷レストラン こうだ

幡ヶ谷レストラン こうだ

いい感じの洋食屋を発見。

Googleマップによると地元の人気店ですぐ満員になるそう。洋食屋というより定食屋か。近くにタクシー会社があるのでみんな食べにきそう。

こうだ

〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町49−23

色と形。甲州街道のパン屋

色と形。甲州街道のパン屋。

笹塚

笹塚。スーパーで買い物。もう夜になった。おしまい。

記事関係のおすすめ





バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』

バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』

バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』代々木八幡。この辺では珍しくネパールやタイ料理がメニューにない王道のインド料理店。タンドーリチキンティッカが付いてくる。数年ぶりにタンドーリチキンを食べたけど、食べ応えがあって良い。これを2個食べたらカレーなしでも十分だな。そういえば先日Googleマップを見ていたら、外国人が『シークカバブとナン』という注文をしていた。これだけの組み合わせでもいいの...

Translate

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ