数日前のウォーキング。久しぶりに多摩川を越える。やはり暖かくなると行動力がでる。京王稲田堤から登戸まで。
明大前の居酒屋の跡。地下に水が溜まっていたのか。
京王稲田堤駅。多摩川を越えると雰囲気がのんびりする。自販機の料金とスーパーの品物の値段が安くなる。土地代の違いか。
京王稲田堤の小道。
京王稲田堤でカレーを食う。
この店もいいな。カレーの店『ローレル』
三沢川。あまり考えていないが登戸方面に向かう。
#街角ギャラリー
立ち食い蕎麦。
多摩梨。このへんは梨が名物。
配線のたば。
知ってる場所に出た。一年前くらいにここにきたことがある。
うっかり山道に入る。
階段が急だ。
こういう場所に昔は『朽ちたエロ本』が落ちているものだったが最近は見ない。エロ本自体が少なくなってるのだろう。
山の上に団地があった。
釣り竿とリールが落ちていた。捨ててあるというより車のトランクから落ちた感じ。
これはすごい急な階段。おそるおそる降りてみた。
山を下る。
雑草。
竹林。
登戸についた。
『味の食彩館』が立て直しで一時閉店。道の駅のような施設。肉と魚と野菜。安くて良かったのだが、リニューアルしても同じ店が入るのだろうか。
電車で帰宅。