今日のSF『創世記機械』ジェイムス・P・ホーガンである!しつこく、まとめてホーガンを読んでいる。

2015年4月10日金曜日

読書

t f B! P L

今日のSF『創世記機械』ジェイムス・P・ホーガンである!しつこく、まとめてホーガンを読んでいる。この次もホーガンだ。

まとめて読んで来てわかった点が3つある。

(1)こう見えても意外とエンターテイメントである。もっと難解な印象があったが、ちゃんとエンターテイメントとはなにかがわかってる。あんがい、ドラマ作りがうまい。

(2)思想的には左翼でも右翼でもなく中道な感じでちょうど良い。

(3)現代SFの道につながってる作家だが、世代的にはけっこう古いので黄金期の作家の牧歌的なもののしっぽくらいが残っている。

『創世記機械』はその(3)の牧歌的な部分の印象が強く、中盤から後半の問題の解決も、これは現実ではもっといろいろなトラブルが出て来るのではないか、もう少し考えてから決断した方が良いのではないか、という気がしなくもない。もちろん、ひじょうにおもしろい。

にほんブログ村 漫画ブログ ホラー・怪奇漫画へ
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ