【世界小走り紀行】ナンがお供えされているお稲荷様。新宿でカレーを食べて歩いて帰宅。【新宿。西新宿、方南通り、幡ヶ谷、笹塚、代田橋】

2025年1月17日金曜日

世界小走り紀行

t f B! P L

画像は新宿駅前

画像は新宿駅前。

昨日のウォーキング。新宿でカレーを食べて歩いて帰宅。新宿。西新宿、方南通り、幡ヶ谷、笹塚。ひたすら寒い。

上海酒家 再來宴

みずから『ガチ中華』と名乗るのは珍しい気がする。新宿、新大久保はカレー以外にも良い店がたくさんあるけど、カレー優先になりがちでなかなか行けない。

Googleマップ :

上海酒家 再來宴

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目12−4 中啓ビル B1

西新宿のはずれ

西新宿のはずれ。目的にカレー屋を探す。新宿は広いので知らない場所がたくさんある。

食べたカレー。

https://hamcolumn.blog.fc2.com/blog-entry-522.html

立ち入り禁止

立ち入り禁止。この殺風景さが新宿っぽい。

裏道人生。

裏道人生。

『カナ』と隣の店の金魚

『カナ』と隣の店の金魚

『カナ』と隣の店の金魚。

新宿中央公園

新宿中央公園。この辺りにもインドネパール料理店がいくつかあるんだけど、新宿まで来たら隣の大久保新大久保に行ってしまうので、なかなか店に入ることができない。徒歩での駅からの時間はここも大久保も同じくらい。

ミッション(プスパ 西新宿4丁目店)

裏通りのインドネパール料理店。しぶいなあ。いつか行くことがあるだろうか。

Googleマップ :

ミッション(プスパ 西新宿4丁目店)

〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目12−16 薫ビル 1F

ナンがお供えされているお稲荷様。

ナンがお供えされているお稲荷様。

ナンがお供えされているお稲荷様。

ナンがお供えされているお稲荷様。他には稲荷寿司、しっとり油揚げ、柿、紅茶、水。

ナンは『ミッション』の人がお供えしているのだろうか。ちゃんとお供えように小さいサイズで焼いている。

この『ナンがお供えされているお稲荷様』は昔のTwitterで見たことがあるな。10年くらい前にじょいっこさんか誰かが写真を載せていたような。

ラーメン 山田屋

この通りは昔の新宿といった風情がある。

Googleマップ :

ラーメン 山田屋

〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目11−18

今にも『男おいどん』がラーメンライスを食って出てきそうだ。

方南通りの交差点から幡ヶ谷笹塚に抜ける茶色い道

方南通りの交差点から幡ヶ谷笹塚に抜ける茶色い道。

梨のような何かちがうような果実

梨のような何かちがうような果実がなっていた。

昔は橋だったもの

昔は橋だったもの。

茶色い道が続く

茶色い道が続く。

昔は橋だったものが続く

昔は橋だったものが続く。

朽ちていく電動自転車

朽ちていく電動自転車。

街角ギャラリー。

街角ギャラリー。

幡ヶ谷に入る

幡ヶ谷に入る。

茶色い道の終わり。

茶色い道の終わり。

定点観察

定点観察。

前回

前回:https://kandamori.blogspot.com/2024/12/blog-post_54.html

鯉

鯉。

代田橋。一部だけ見えている玉川上水

代田橋。一部だけ見えている玉川上水。昔に書いた小説で主人公の連続殺人鬼がここに死体を捨てている設定にしていた。

ウンコキラー
神田森莉
2021-11-15


ヒトデ男の恐怖
神田森莉
2021-11-16

おしまい。

記事関係のおすすめ

カーナカバブ 100% ハラールフードでランチの『サリーチキンカレー』

カーナカバブ 100% ハラールフードでランチの『サリーチキンカレー』

カーナカバブ 100% ハラールフードでランチの『サリーチキンカレー』サリーチキンカレーという見慣れないものがあったので注文してみた。ポテトの細切りをカリカリ揚げたものだろうか、それが上に乗っている。雰囲気は普通のインドネパール料理店なんだけど、ネパール要素は少なくインド料理店。インド人のコック(推測)が作っている。(追加情報によるとパキスタン系の店はないか、とのこと)こういう『インドネパール料理店では...

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ