なかなか田舎料理のようで風情がある。鮭の入った石狩鍋か何か。豆腐と白菜、しいたけを入れた。
しかし、石狩鍋の定義とはなにか。バターとかコーンとか入れないとならないのか。あと、イクラか。それは観光客目当てに装飾された石狩鍋すぎるか。鮭で味噌味なら、石狩鍋でいいのか。
北海道ではなんにでもバターを入れるのだが、ラーメン屋や鍋にバターを入れるのは見たことがない。観光客用のラーメン屋は別だ。だから、作られた伝統なのだろう。
ただ、インスタントラーメンにはバターを入れる。このへんを展開させて札幌ラーメンが作られたのか。たぶんバターが安かったのだろう。
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。