小説のプロットをやっている。今回はマルチプロットである。

2017年1月8日日曜日

食料危機 創作

t f B! P L

寒い。手羽先のポトフである。適当な感じ。

激辛の三升漬がやたらとうまくてこればかり食っている。単に醤油と唐辛子の味しかしないが。

小説のプロットをやっている。今回はマルチプロットである。昔の映画ではグランドホテル形式と呼ばれていたやつだ。複数のストーリーが並行して描かれて行くもの。近年のブロックバスターのハリウッド大作映画や、エンターティメント系のベストセラー小説には、これが多い。

これをやってみたが、やたらと長くなりそうだ。細かい断片のようなストーリーがいくつもできていたので、それをぜんぶ入れた。このやり方だと、それなりのレベルのものを量産できるのがわかった。これはいい手だな。そのかわり、構成が複雑になるので、しっかりと組み立ててから書き始めないとストーリーが破綻する。

前回はあまり細部を決めないで書くときにふくらませようとしたが、こういうやり方は向いていないようで、うまくできなかった。漫画のときも同じだった。絵にする前にかんぜんに文章で細部まで決めた方がいいようだ。いきあたりばったりで描いてるように見えると思うが、実はかんぜんに計算してやってたのである。

スティーブン・キングなんかは、大筋だけ決めていきなり書き始めるそうだが、そういうタイプの作家ではないようだ。なんども始めから終わりまでをシミュレーションを繰り返して、すこしずつ組み立てていく感じだ。

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。

Translate

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ