電子書籍10年

2015年2月27日金曜日

食料危機

t f B! P L

 食ったもの。なんだろうか。鳥の手羽先とダイコンとモヤシなどをラーメンスープのイメージでニンニクなどを入れて煮たものである。

昨日は電子書籍の会社の人と駅前の喫茶店で打ち合わせ。ここは一番最初に電子書籍を出したところだがもう10年前か。電子書籍10年。10年の動きを総括すると良かったところは電子書籍が順調に広まって一般化した。

これは一般人が読むようになったという意味ではなく、電子書籍も出すことが一般化したということである。反面、とくにそれで食えるような金額になることはなかった。これは個人の状況と全体の状況をごっちゃにして語っているが。そんなところだな。


翌日はウドンにかけられる。

にほんブログ村 漫画ブログ ホラー・怪奇漫画へ
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。

Translate

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ