【世界小走り紀行】昨日のウォーキング。環七から世田谷線沿い。パルケで買い物して緑道で寿司を食べる実験をして帰宅。寒い。【新代田、世田谷代田、若林、松陰神社、豪徳寺、東松原】

2025年1月14日火曜日

世界小走り紀行

t f B! P L

昨日のウォーキング。環七で新代田、世田谷代田、若林。世田谷線沿いに松陰神社から豪徳寺。パルケで買い物して緑道で寿司を食べる実験をして帰宅。寒い。

世田谷代田

世田谷代田。

松陰神社

松陰神社。成人の日の人が多い。


アマガエルのような世田谷線。

歴代の偉人たち

歴代の偉人たち

歴代の偉人たち

松陰神社商店街のジャキールが閉店中。

1階が肉屋、2階がたぶん同じオーナーのインドネパール料理店。ネパール人が肉屋に婿入りして肉屋を継いだと言うこの近辺では有名な店。よく雑誌に出ている。

1階の肉屋の惣菜コーナーでもインドネパール料理を出している。人手不足か。

Googleマップ :

ジャキール

〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目1−10 中ビル 2F

歴代の偉人たち

歴代の偉人たちだろうか。

世田谷線沿いに進む

世田谷線沿いに進む。

味のある一角

味のある一角。上町あたり。

世田谷のどこか。北に向かう

世田谷のどこか。北に向かう

世田谷のどこか。北に向かう。

桜木トンネル

世田谷区にはめずらしいトンネルがある。長めの陸橋に近い。

Googleマップ :

桜木トンネル

〒156-0053 東京都世田谷区桜1丁目48

元喫茶店

元喫茶店。

豪徳寺に着いた

豪徳寺に着いた。インバウンドの外国人の観光客が増えた。

東松原。凄そうなドリンクのゴミを発見

東松原。凄そうなドリンクのゴミを発見。よほど疲れていたのか。ゴミは持ち帰れ。

おしまい。

記事関係のおすすめ

外で寿司を食べてみる実験。

外で寿司を食べてみる実験。

外で寿司を食べてみる実験。ウォーキングの時に寿司を食べれるといいなと思って試してみた。(1)寒い(2)風で蓋が飛ぶ(3)落ち着かない(4)味がよくわからない当然ながら家で食べた方がいいと言う答えが出た。しかし実験としては面白いのでもう少し続けてみよう。寿司の始まりを考えると、江戸時代あたりに屋台でちょいと摘んで帰るという食い物だったらしいので、外で食うと言うのは原点回帰。そんなにおかしくはないはず...


地球の歩き方 (J11)
地球の歩き方編集室
地球の歩き方
2024-02-29


世田谷ライフmagazine No.70
企画部
ステレオサウンド
2021-07-21

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ