今日は朝の9時くらいに起きたので、とても眠い。昨日は3時くらいに小走りに出かける。朝ご飯を食べていなかったので帰りに食べる。下高井戸を抜けて桜上水、上北沢にだらだらと行ったら、このへんで二時間経過。もうあまり時間がないのでUターンして戻る。そろそろ、微妙に暖かくなって来た。
日本民謡歌謡学院 藤本会本部のビルの前の庭。
『日本民謡歌謡学院 藤本会本部』というのがある。大きなビルでひとけがないので空きビルかと思ってたが、傘立てに傘があった。調べると二代めが継いでやってはいるようだ。
日本民謡歌謡学院
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-UbiGqKUv1fQ/
[ 明大前 / 明大前駅 ] 音楽教室
〒156-0043 東京都世田谷区松原2丁目37−14
明大前駅出口から徒歩約4分(道案内)路線
下高井戸駅出口から徒歩約8分(道案内)路線
下高井戸駅北口出口から徒歩約8分(道案内)路線
電話番号03-3322-7791
藤本ひで丈 (初代) - Wikipedia
初代 藤本 琇丈(しょだい ふじもと ひでお、1923年5月21日 - 2006年2月28日)は昭和
から平成期に活躍した民謡・端唄三味線の演奏家。 藤本流初代家元・藤本会会長・
日本民謡歌謡学院院長。 小唄の芸名は蓼胡穣・哥沢の芸名は三代目哥沢芝梅。
下高井戸商店街の古い定食屋の黒板のチュウ。
桜上水の駅に抜けるせまい小道を行ったら家が焼けていた。たいへんな住宅密集地で一軒くらいでよく鎮火したものである。生々しい。これはこわいな。
看板が溶けている。
生き残った住人。頭はおかしくなったようだ。
上北沢の商店街。空き地のゴミの山。あまり遠征しないでこのへんで戻ることにした。小走りを始めてから体力が付いた。どこまでも行けるので、自分の体力に相談ではなくて時間に相談で戻らないとならないようになってきた。これがなかなか身体的になっとくできない。
甲州街道。このへんはなかなかのラーメン激戦区である。
窓際ギャラリー。にぎやかだが葬式屋である。
折り畳み傘を直す。これで問題ないはずだ。
夜は無駄に辛いカレー。マルシェのあまり辛くない唐辛子なので二本も入れたら激辛になった。4辛くらいの感じ。
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。