青トマトは大流行してもおかしくないおいしさだ

2014年11月19日水曜日

サイト運営 食料危機

t f B! P L

青トマトのサラダ。レタスと豆腐も入れてドレッシングであえた。青トマトは字を見ての通り成熟する前のトマトだが意外と微妙に甘さもあり非常にうまい。表現力が乏しくて表せないが、青臭いというものではなく、フレッシュな味がする。

これは昔ならみのもんたがお昼の番組で誉めたりしたら大ブームが起きそうだが、みのもんたいないしな。タモリと思ったがタモリもお昼にはもういないのである。流行のリーダーというのがもういないではないか。俺が宣伝しても流行らないしな。

普通にこの世に流通してみんなが食っていてもおかしくない味である。それと羽根木のパン屋の切り株チーズパン。

青トマトは笹塚の『地産マルシェ』で買える。まるでステマのようなブログだが、金はもらっていない。ステマは前はブログを5個くらい立ち上げてしばらくやっていたが、一記事50円〜100円というところである。ブログライターという名前で募集されている仕事である。

ブログライターという名前で募集されているやつは、その商品を売るのではなく、グーグルのSEO対策である。『いろんなところでこの商品が話題になってる』とグーグルに思わせて検索順位を上げるという手法だ。知ってる人には説明するまでもない常識なのだが。

それなりにやると月に7000円くらいにはなるのだが、やることはアフィリエイト記事を書くのと同じなので、それなら記事が溜まって行って長く書くと有利なアフィリエイトの方がいいじゃないか、となってブログライターはやめた。

アフィリエイトの方は数ヶ月前はついに8万円を越えたが、その後グーグルのペンギンアップデートにどっかーんとやられて一気に減った。ペンギンアップデートも一般的には説明しないとならないのだろうが、知ってる人は常識だし、どこまで説明したら良いかはブログを書いてて悩むところだな。ペンギンには、まいった。


カキも食っている。パルケで最近カキが安い。店長が近所の木から夜中にもいで来てるのだろう。


にほんブログ村 漫画ブログ ホラー・怪奇漫画へ
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。

Translate

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話』『墓場教室』『カニおんな』 音楽:『アントニオ青年のエイリアン体験』いぬん堂『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA) バンド:Mankos(2003〜)

QooQ