今日の小走り。久しぶりにシマホ方面に行った。神田川の水草。アナカリスだと思う。
南台に『おばけやしき』があるのだが、そこがにわかに大人気になっていた。 人が5人くらい並んでいてなんと200分待ちだという。たぶん、雑誌に紹介されたのだと思う。おそらく来月にはまた空気を相手に商売することになってるだろうと思うが。
ここだが、 最初『おばけやしき』オープンと書いてあってまったく人気がない店だった。しばらくして行くと、あっさりつぶれて『おばけやしき』のあるバーに改装されていた。さらにしばらくすると、こんどは店舗はあきらめたようでおばけTシャツの通販の店かなんかになっていた。
それでふたたび原点に戻り『おばけやしき』を再開したようだ。二つ目の『おばけやしきバー』あたりが妥当だと思うのだが。
なにしろ、ただの飲食店のスペースなので『おばけやしき』と言ってもあっというまに見終わってしまうような、すごいがっかりスペースになっているだろうと想像される。この並んでる人たちも二度と来ないだろうなあ。
とはいえ、謎の店なので注目している。
小アジの南蛮漬け。黒こげになったので失敗したかと思ったら食べたら意外と成功していた。ニンニクとそば汁で漬けてから、強火で焼いたらこげこげになった。強火でやるときは片栗粉だけが良いようだ。
焼きそば。
くらこんの塩昆布。イラストは『塩こん部長』だそうだ。駄菓子屋にも売っていたような気がするので、守備範囲がずいぶんと広い。
関連記事