昨日のウォーキング。仙川まで電車。タイ料理を食べて京王線沿いに歩く。徒歩の体力の限界距離だったけどなんとか家に着いた。3時間くらい。ランチを食べて帰ったら暗くなっていた。
仙川駅と仙川町内。
〒182-0002 東京都調布市
味のある古くて長い商店街と再開発されたおしゃれ地帯が共存している。
どこまでも続く真っ直ぐな道路。古い地区もあるけど、基本的に道路を先に作って、それから町を作ったのだろう。
仙川遺跡の跡を発見した。縄文式土器の破片であろう。
仙川遺跡の遺物。高度な文明が古代に存在していたと思われる。
ブーメラン。古代仙川人がこれでカンガルーやウォンバットを狩猟していたと言われている。
仙川遺跡の柿。古代仙川人は主に柿とカンガルーとウォンバットを食べていたと推測される。
このへんは昔から街道だったと思われる。古い地蔵が多い。芦花公園あたり?
同じく古い地蔵。昔、飢饉があったと卒塔婆に書いている。千歳烏山。
よくここで休んでいる。千歳烏山のラブホテルの前のベンチ。
最近多いおしゃれなコインランドリー。カフェかと思ったらコインランドリー。
芦花公園の丸美ストアー。古い市場だけど微妙に復活している。昔、アメリカ人のやってる有名なラーメン屋『アイバンラーメン』があった。
丸美ストアー
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山3丁目24
調べてみると『アイバンラーメン』は芦花公園からニューヨークに移転したようだ。国際的だ。
『Ivan Ramen』
Ivan Ramen is a ramen restaurant in New York City (25 Clinton Street, Lower East Side) which is run by chef Ivan Orkin.
また古い地蔵。旧甲州街道。八幡山。三角表示板 停止表示板 (昼夜間兼用型)シグナルエース RE-500 品
車に積む三角表示板 停止表示板 (昼夜間兼用型)だそうだ。
桜上水の裏道のトンカツ屋。米が高いので苦労している。米は本当に高くなった。スーパーで2000円だったものが3500円くらい。
とんかつ山路
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸1丁目19−7
定点観測。飾っているレコードがジューダスプリーストに代わっていた! 来日記念だろう。ちゃんと更新されている。下高井戸。
再開発中の下高井戸の駅前。こんな広い空き地が見られるのは今だけだろう。
取り壊された市場から移転した『いずみや豆腐店』。なかなかいい場所に引っ越した。今日、オープンだ。
〒156-0044 東京都世田谷区松原3丁目42−4
明大前。ランチを食べてからスタートしたのに、もう夜になって来た。
記事関係のおすすめ『高血圧・肥満・ひざ痛が治る! 世界一効く健康ウォーキング (池田書店) 』
「体力年齢が10歳若返る! 高血圧・高血糖・肥満の生活習慣病が20%改善! うつが50%改善! 認知機能が向上! 関節痛50%改善! 暑さ・寒さにも強い体になる! 信州大学医学部で研究された、もっとも効果的なウォーキング法「インターバル速歩」。」