世田谷小走り紀行『杉並大宮八幡宮』。人間は早く死ぬので、時間が長いものにひかれるのだろう。

2014年7月3日木曜日

世界小走り紀行

t f B! P L
 

昨日の小走り。往復2時間。和泉商店街を抜けて西永福の大宮八幡宮を見物して永福町方向から帰るコース。

大宮八幡宮。入ってみたら森が深くてずいぶんと広かった。ここは荘厳で良い。後ろがそのまま広大な和田堀公園に繋がっている。世田谷で一番緑があるんじゃないかな。ここは大昔に初詣に来たが、その後、来てなかった。小走りの距離の限界辺りでちょうど良いので、今後良く来ると思う。


 荘厳な竹林。


 パンダが出そうな竹林。


入って筍を取ってはいけない。


 ベンチに猫がいたが逃げられた。


 大宮遺跡。弥生時代からこんな場所だったようである。たいへんに古い。人間は早く死ぬので、時間が長いものにひかれるのだろう。


 鶏がいた。ウコッケイ。骨だか卵だか肉だかどれかが黒いやつだな。隣にはチャボの小屋もあった。


ウコッケイ。先日は農大の博物館の前で鶏を見たし、鶏づいているようだ。


大賀蓮。 2000年前の蓮の種を博士が蒔いたら芽が出た、というやつだな。子供の頃、『科学と学習』とかそのたぐいの本によく載っていた。ふつうに考えて干涸びるか腐るかしてなかったのだろうか。 今の蓮との違いは今の蓮の姿がわからないのでよくわからない。


 看板。

杉並大宮八幡宮
http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/
「東京のへそ」として1000年の歴史を誇る。御祭神に親子三神をおまつりすることから、
幸せ子育て・安産・縁結び・厄除開運の八幡さまとして親しまれています。緑溢れる広大
な敷地に結婚式場「清涼殿」、大宮幼稚園を併設。
〒168-0061 東京都杉並区大宮2−3−1
03-3311-0105


 和泉町商店街の七夕のやつ。世間は七夕のようだ。


猫が伸びをしたところ。

このブログを検索

ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村←クリックしてね

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Tokyo, Japan
漫画家、自宅録音家。 代表作「怪奇カエル姫」「37564学園」。 2001年、いぬん堂からCD「アントニオ青年のエイリアンセックス体験」発売。 2013年、アメリカのMonofonus Pressからカセットテープ「Attack of the Killer Hamster」発売。

QooQ